ご訪問ありがとうございます。
今日も3つ目の記事です。近未来の本の出版に向けて、文章力を磨くため、できるだけ多くのアウトプットを心がけています。
さて、今回の記事のテーマは「無私の心が人を動かす」でお送りします。
明治維新の立役者、西郷隆盛は、「金もいらない、名もいらない、命もいらないという奴ほど、始末に負えない者はない。しかし、始末に負えない者でなければ、国家の大事を任せる訳にはいかない」という言葉を残しています。つまり、全く私欲のない者でなければ、高い地位につける訳にはいかないと言っているのです。
人を動かす原動力は、ただひとつ、公平無私ということです。公平無私というのは、自分の利益を図る心がなく、自分の好みや感情で判断しないということです。
金や名声や、保身の誘惑に負けないというのは、容易なことではありません、しかし、公平で無私の心を持っているリーダーであれば、部下は尊敬しそのあとに従うものです。逆に、自己中心で欲の深いリーダーは嫌悪されることでしょう。
リーダーは、まず無私の姿勢を明確にしなければなりません。そして、自分の集団のために意義のある目標を立て、自らもそれに向かって進んでゆくべきなのです。
リーダーの決断ひとつで、部下の士気を上げることも下げることもできるのです。部下にいつまでも自分について来て欲しいと思うなら、気まぐれで自己中心的になったり、自分の都合によって物事を決定したりすることのないようにしなくてはなりません。
ありがとうございました
敬天愛人―私の経営を支えたもの (PHP文庫)
posted with amazlet at 08.12.20
稲盛 和夫
PHP研究所
売り上げランキング: 75730
PHP研究所
売り上げランキング: 75730
おすすめ度の平均: 





西郷隆盛―明治維新をなしとげた指導者 (学習漫画 日本の伝記)
posted with amazlet at 08.12.20
柳川 創造 古城 武司
集英社
売り上げランキング: 28091
集英社
売り上げランキング: 28091
「心」を磨くためにも、常に勉強は必要です。
■成幸意欲の高く、かつ香川県まで来られる方々へ
有限会社プラスカムでは、2008年10月より、教育・人材事業の第一弾であるセミナー開催リクエストシステム「温故知新.jp in 香川」をβ版スタートしました。

有名な講師を設定されたリクエストが集まれば、香川でセミナーを開催するしくみです。
それよりも、大切なことは、学びたい人と教える人、学びたい人同士の波動の高まる空間を創り出し、そして刺激を受け、心豊かな人=成幸者を輩出していきたいという想いです。
まずは、会員登録してみて下さい。
そして、出来ましたら、呼んでみたい講師のセミナーにリクエストしてみて下さい!(希望者が集まれば、実際に講師が香川に来てくれます。そしてあなたが成幸者に近づきます)
成幸者が集うサイトでありたいし、実際に香川のさまざまなところでお会いしましょう!
「Change」1文字変えれば「Chance」
「Yes we can」