【幸と福】


Cherry blossoms.
Creative Commons License photo credit: skyseeker

「さいわい」にもと二字ある

学問的にいうと、「」というのは、幸いの原因が自分の中にない、偶然的な、他より与えられたにすぎない幸いを幸という。
たまたまいい家庭に生まれたとか、思いがけなくうまいめぐり合わせにぶつかったとかいう、これは幸。
これは当てにならない

そうではなくて原因を自己の中に有する、即(すなわ)ち自分の苦心自分の努力によってかち得たる幸いを「という。

福という字がそれをよく表しておる。
示偏(しめすへん)というのは神さまのことだ。
示というのは上から光がさしている、神の光叡智(えいち)の光を表す

旁(つくり)は「収穫を積み重ねた」という文字だ。
農家でいうならば、俵(たわら)を積み上げるという文字。
神の前に蓄積されたるものが「福」である


安岡正篤一日一言―心を養い、生を養う
価格:
致知出版社(2006-05)
売り上げランキング: 18287
おすすめ度の平均: 5.0

5安岡先生のお言葉をかみしめる
5忙中、閑有り
5まさに座右の書
4難しいがチャレンジして読んでみるべき本
5「自分から」を思い知らされた。



社員80名で売上300億のノウハウ「顧客感動創造マーケティングを知りたくありませんか?
お問合せやご相談などございます方は、「顧客感動創造倶楽部」へご登録(無料のメルマガ)下さい。勧誘などはいたしませんので、ご安心下さい。コラム配信やセミナーとか勉強会などのご案内は差し上げます。




Follow me!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください